【試合後コメント】第5節 長野戦 ※無料配信

菊井 悠介(MF)

――リーグ戦での信州ダービーを終えて、率直な感想はいかがですか?

悔しいです。試合前に「引き分けは負けに等しい」という話をメディアにさせてもらったので、そういう中で最後に追いつかれたのはすごく悔しいです。

――かなり多くのチャンスを作った中で、2-2というスコアに終わりました。

特に自分のところでチャンスがたくさんありました。今日10,000人を入れようと協力してくれた関係者の皆さんもそうだし、足を運んでくれた山雅サポーターの皆さんに申し訳ない気持ちです。

自分が決めるところを決めていれば勝てた試合だったので、10番としての仕事ができなかったと思います。

2点目を取ったくらいから相手が前がかりになって、オープンになるというのは予測を立てていました。

その中でフリーでボールを持ったときに、いかにゴールに行くかというところを整理していたつもりではありました。なかなかそれがゴールに結びつかなかったのは反省するところだと思います。

――逆に前半は苦しい時間が続きましたが、ハーフタイムにはどのように修正しましたか?

守備のことと攻撃のことを一つずつ変えただけです。守備は前から行ってもなかなかはめづらかったので、ちょっとやり方を変えていけば取れるんじゃないかというところ。

相手も後半はそんなにリスクをかけて戦いにこなかったのもありますけど、うまく自分たちのプレスがハマったと思います。

攻撃は相手が結構前から来ていたので、それでも自分たちが空いているところを見つけてビルドアップしていく。

それを前半からやった中でミスが多かったですが、後半はジャブのように効いて少しスペースも出てきて、よりボールを持てるシーンが増えました。

後半も前半と同様にボールを動かすところはやっていこうという中で、背後を取れるようにランニングする選手も増やしていこうと話していました。それが後半はうまくできたと思います。

――後半はスタンドの声援も大きくなりましたが、どのように感じていましたか?

本当に3点、4点、5点と取れるゲームだったと思うので、それを決めきれなかったというところ。すごく僕たちの力になっていたので、決めて皆さんと喜びたかったです。

――今日の勝点1を今後にどう繋げていきたいですか?

これを生かすも殺すも自分たち次第だと思います。連戦ですけど、鳥取戦まで中3日あるので、しっかり準備したいです。

またホームでやれるのは自分たちにとってすごくメリットだと思うので、今日来ていただいた方にまた来ていただいて、皆さんと勝利を分かち合えるように準備したいと思います。


山本 康裕(MF)

――信州ダービーという試合の中で結果内容、受け止めはいかがですか?

勝たなければいけなかったと思うので、負けに等しい引き分けだと思います。

――前半は相手のプレスに苦しんで前進できなかったところはあるかと思いますが、どういう難しさがありましたか?

でも前半終わりぐらいからボールを持てるようになって、相手陣内でサッカーすることが多くなりました。守備に回ってしまうと少し取りづらかったですが、相手陣内でボールを回すことで守備の時間を減らすことができたし、シュートで終わるシーンも最後の方はあったので0ー1でしたがそんなに悪い感じではなかったと思います。

――早い時間で逆転できていい試合運びができたと思いますが振り返っていかがですか?

相手の運動量も落ちた中で、自分たちが受けたい場所、相手にとって嫌な場所を使えるようになりました。

相手のパスを引っかけてカウンターも何回か出ましたし、僕のシーンも含めて決定的なチャンスもありました。

そこを決めきれなかったのがこういう結果に終わってしまったと思うので、非常に責任を感じています。

――ダービーの雰囲気を味わいながらプレーできた部分もあるのでしょうか?

正直なところ、土日で試合をしたかったです。積雪の関係で水曜日になりましたが、そんな中でもたくさんの方に足を運んでいただいたので、勝つ姿をお見せしたかったです。

ダービーは順位とか直近の結果関係なく結果が全てだと思うので、勝てなくて非常に悔しいです。

――5連戦の最後にホームで鳥取戦があります。そこに向けての意気込みをお願いします。

皆さんも感じていると思いますが、ここ数試合、僕のプレーは僕自身も本当に納得してないし、ミスも多くて僕の中で消化しきれない部分がたくさんあります。

使ってもらっている以上、何とか結果を出したいとは思っています。練習からしっかりやってまた次、試合に出られるように頑張りたいと思います。


二ノ宮 慈洋(DF)

――リーグ戦での信州ダービーを終えて、率直な感想はいかがですか?

これだけ平日に観客が来てくれた中で、引き分けという結果に終わってしまって、勝たないといけない試合だったのでめちゃくちゃ悔しいです。

今年で4年目ですけど、3年間は信州ダービーを上から見ていて、「ちょっと(普段の試合とは)違うな」という思いはありました。このピッチで立ってしっかり活躍したい思いがあったので、今日は引き分けに終わってしまって申し訳ないし、悔しいです。

――センターバックとして2失点という結果をどう受け止めていますか?

1失点目はボールウォッチャーになってしまいました。相手のインスイングのクロスというのはスカウティングでもあったので、しっかり対応できるようにしたかったです。分かってはいたけど一瞬の隙を突かれて失点してしまいました。

2失点目はセットプレーでしたけど、最後まで気持ちを込めて守るというのは自分たちの強みでもあります。2―1で勝っていたし、しっかり守り切りたかったです。

――FKからの2点目のシーンでは、キッカーの菊井選手と入念に話し合っていました。

ボールがどこに来るかとか、ここを狙ってほしいとか、そういう話をしていました。オウンゴールではありますけど、勢いを持ってあそこに入ることは相手も嫌だったと思います。これからも得点に繋げていきたいし、もっとセットプレーで点を取れると思います。そこは自分の強みだと思うので出していきたいです。

――ここまではスタメンに定着できています。今後に向けての意気込みはいかがですか?

昇格という目標のために自分の力を出して活躍して、チームに貢献できるようにやっていきたいと思います。


田中 想来(FW)

――試合を振り返っての感想を聞かせてください。

自分たちがやりたいことができていて、セットプレーからも流れからも1点ずつを取って逆転して後半良い入りができただけに、絶対勝たなきゃいけない試合でしたし、流れとかも含めて、隙を突かれたセットプレーでの失点が本当に悔やまれます。

――後半は逆転してからもチャンスがかなりありました。

本当にセットプレーが何本も続いたりするシーンもありましたし、前に前に全員がいいポジションを取ってゴールに迫れるようなシーンも多かったので、3点目を取らなきゃいけなかったです。

――リーグ戦の信州ダービーは初先発でした。振り返ってみてどうですか?

ダービーは勝ち以外が負けです。今日も平日なのにこれだけたくさん集まってくれた人をがっかりさせて帰してしまうことになりました。

一般的に言ったら「仕事ができていないよね」ということだと思います。今日も点を取ってタオルマフラーを回している光景を見て本当に鳥肌が立ったし、本当に皆さんの声援で足を動かされて助けられました。

それだけに、僕らがそれに対して恩返しを結果で示さなきゃいけないゲームでした。もう一戦ありますけど、そこは絶対に勝たなきゃいけないというのはより強く思いました。