【試合後コメント】第15節 岩手戦 ※無料配信

安東 輝(MF)

――きょうはなかなか良い形の攻撃が作れませんでした。

きょうはあまりイメージの共有が前の選手とも後ろの選手ともできなかったと思います。テンポが悪くなってしまうのと、前線の選手から最終ラインまでの間延び感というか、もっと前線の選手の段差をつけて、ギャップを作って…というシーンがありませんでした。どうしても前の選手は裏でほしくて、後ろの選手はもう少し段差を作ってほしくて、うまく噛み合わなかったと感じました。

――相手の出方はスカウティング通りだったと思いますが、噛み合わなかった要因は?

映像を見返してみないとわからないですけど、ちょっとしたことだと思います。ボールを受けるときの姿勢とか、ボールの置き場所とか、目線とか。それでだいぶ変わってくると思います。公式戦になるとプレッシャーも大きくなるので、勇気を持ったプレーが少し少なかったと思います。

――直近2試合で成功体験が生まれていた中で、きょうはやっている感覚としてはいかがでしたか?

一人ひとりがトライをしようとしていたとは思います。練習試合だと自分たちが思うような攻撃ができていて、本番で出せないと意味がないですけど、その原因はもっと探さないといけません。それがメンタル的なことなのか、どうなのかはわからないですけど…。僕たちはやれる実力はあると思うので、それを公式戦でもやらないといけないと思います。

――ケガから復帰できたことに関してはいかがですか?

試合に出させてもらっている以上は勝てるように、力にならないといけないです。きょうはうまく自分の力を出せなかったという悔しい気持ちと責任を感じています。でも試合戻れたのは嬉しいし、もっと試合に出られるようにトレーニングして、ポジションを勝ちとってチームのために力を出さないといけないと思います。


菊井 悠介(MF)

――連勝中でも内容の向上を求めていましたが、それを引きずってしまったのか、きょうはきょうで違ったのか、いかがでしょうか?

前半は多少あったかなと思います。自分たちがいままでなかなか攻撃のところでリズムを作れていなくて、守備のところでリズムを作ってゲームをコントロールしていたのは確かです。きょうはなんとか攻撃のところでゲームをコントロールしたかったですけど、前半はなかなかボランチの選手が前を向いて出すところもほとんどなかったです。

後半は自分がボランチに入って、次の次を考えながらプレーした結果が、最後の(小松)蓮くんのヘディングだったり、サイドからの良い攻撃に繋がったと思います。あれをもっと前半からやるために、自分たちがもっと厳しくボランチの選手だったりセンターバックの選手に要求していかないと、きょうの前半みたいになってしまいます。チームが勝つためにきょうは自分ができる最善を尽くしましたけど、うまく攻撃を作るためにはボランチが前を向いてサッカーをしないといけないのが基本だと思います。そこは練習からもう少し「こうしていこう」と話していくべきだと思いました。

――ボランチに前を向かせられなかった側面もありますか?

自分もどちらかというと周りに(前を)向かせてもらっているというよりも、自分でターンしてドリブルではがしたりというのをしながら…というところがあります。やはりパスではがしていくとなると、味方との距離もすごく大事だと思うし、その距離感はきょうで言うと遠かったと思います。

――「何かが違う」というのが積み重なったゲームになってしまいましたか?

後半は相手が6バック気味になってきて、その中でもシュートチャンスというのは結構あったと思います。そこは自分たちも成長している部分だと思うし、(渡邉)千真さんとか(小松)蓮くんのところでチャンスは確実に作れていました。あとはそれを決め切る力と、その本数を前半からどう増やしていくか。前半はほぼそういうチャンスがなかったところを反省するべきだと思いますし、最小失点で負けてしまったので、きょうは攻撃陣が守備陣に申し訳ない気持ちでいっぱいです。そこはチームなので、次はホームで攻撃陣が守備陣を助けられるように、複数得点というところにこだわってやっていきたいです。


村山 智彦(GK)

――なかなかやりたいことができなかったと思いますが、一番後ろから見ていていかがでしたか?

もどかしさはありましたけど、こっちが勝手にそれでキレたりしてリズムを崩すと、ゲームが壊れてしまいます。「どんと行ってこい」ではないですけど、そういうくらいの気持ちで見ていました。

何を言っても負け惜しみになりますけど、特別相手から圧を感じたかと言ったらそういうわけでもありません。自分たちのやり方をうまく遂行できなかったのが前半で、あの時間帯に失点をして苦しくなりました。先制点を取られると苦しいし、もったいない失点でした。その後は(失点)ゼロで持っていけて、ひっくり返せるかなというのはあったので、したたかに狙ってはいました。決定機はありましたけど、入る入らないはあるので、そこを決められるようにチーム全体としてやっていかないといけないし、あの失点を防げるようにもやっていかないといけません。

――結果を前提に内容も追い求めていますが、繋ぐところとセーフティに行くところがうまく合致しない部分はありましたか?

前半は特に相手が蹴ってきたボールに対して、どれだけ処理できるかというのはありました。そこに関しては逆に距離感が近すぎて、近いところしか見えていなかったのかなというのはあります。自分たちが良いときは1個奥につけて前を向かせて…というのがあるけれど、それが近いところ、近いところになると、相手も楽になってしまいます。そこからはがせるほど熟成されているチームではないし、自分たちは走力では上回っていると思うので、もう少し幅を取って深みを取って…というのは必要だったと思います。そこはもったいないというか、反省点です。

失点したシーンくらいしかピンチはないし、後半は相手のシュートがゼロだったので、そういう意味ではすごくもったいないゲーム。最低でも勝ち点1は持って帰らないといけなかったと思います。


村越 凱光(MF)

――途中出場でしたが、どんなことを意識して入りましたか?

前半はなかなかプレッシングのスイッチが決まらなくて、相手に簡単に蹴らせてしまってセカンドボールを拾われて、という流れが多かったです。後半は途中で僕が入って、守備のギアを一つ上げるのと、攻撃になったら速攻でどんどん攻めていくことを言われていました。

――割り切って守る相手に対して、どこが足りなかったでしょうか?

先に点を取られてしまって相手がシンプルなプレーをやってくるのは、今回が初めてではありません。そういう相手がこの先もリーグ戦が続いてくる中であると思いますけど、その壁をこじ開ける個人の能力だったりチームワークが大事だと思います。こういう相手にも僕らがやるべきことをやっていきたいし、こういう相手に負けるのが一番悔しいです。僕らのサッカーをして次に繋げるのが大事だと思います。

――次節はホームで戦いますが、意気込みをお願いします。

これで上位との勝ち点が開いてしまいましたけど、先に点を取って(失点)ゼロで抑えるのが僕らのやるべきことだと思っています。次は絶対に勝ちたいです。