【試合後コメント】第29節 八戸戦 ※無料配信
菊井 悠介(MF)
――前半と後半で全く違うゲームになりました。
前半はもう少し自分たちの中で変えられたらよかったとは思いますけど、なかなか変える勇気が出なかったですし、自分たちが今までやってきたことを信じてやりたいという気持ちもあったので、前半は我慢しながら自分たちのやってきたことをやりました。
ハーフタイムに入ってみんなもう割り切ろうと。FC大阪戦のようにしてしまってはもったいないので、勝つためにああいうサッカー、自分たちのやってきたこととはかけ離れているけど割り切れた中で勝点3を取れたのは自信になりました。
これから先の残り9試合の中でハードワークしてくるチームが出てくる時にオプションの一つとして物差しになる部分もあると思います。
――2アシストの部分でもクオリティを発揮できたのではないでしょうか?
普段は常に考えながらサッカーをやっていますが、後半はどんどんボールに集まってセカンドボールを拾ってサイドからクロスを上げる、シンプルなサッカーに切り替えました。なので(小松)蓮くんのアシストも、感覚で動きながらプレーした結果でした。
中を見たときもほとんど見えなくて、とりあえずサイドに行ったらクロスを入れようとチームで言っていて上げられる状態だったので、「誰か入ってきてくれ」という気持ちであげたら、蓮くんがよく決めてくれたという感じでした。CKは練習中からあそこで合わせることをやっていました。
小松 蓮(FW)
――同点ゴールを振り返ってください。
スローインから崩せました。あそこはキク(菊井)の左足だったので、ファーは正直自分の選択肢としてはありませんでした。そんなにいい体勢じゃなかったし速いボールが来る想定もできたし、相手がボールウオッチャーになっている状態だったので、あとはもう前に勢いよく入って頭を突っ込むだけでした。もう本当にピンポイントでいいボールが来たので思いきり。ストライカーとしては一番欲しいボールというか、もう当てるだけで入るゴールでした。
――ゴールから遠ざかってる中で、こういう苦しい状況を救う一撃となりました。その意義はどう捉えていますか?
5-0で勝っていようが0-3で負けていようが、0-0だろうが0-1だろうが、どんな展開でも僕は一貫して取るという姿勢は変わりません。でもやっぱりああいう状況の中で決めるというのは、FWとしてストライカーとして上に上がっていくという意味ではすごく重要。「ここ」というときに決めるストライカーがやっぱり上に行けるし、そういう選手が一番信頼されると思います。そういう面では、今日はもう1点取るチャンスがあって決めたかったですし、その悔しさやそこの欲はまだまだあります。
――ハーフタイムを挟んで戦い方を完全に変えて、ロングボールを受ける役割となりました。
今まで山口時代もシモさん(霜田監督)といましたけど、シモさんがああいう選択をしたのはびっくりしたし、意外だったというのが率直な感想です。そういう意味ではやっぱりシモさんの本気度が選手に伝わったと思うし、僕には特に伝わりました。
本当にこういう際どいゲームをものにするという意味では、ああいう選択を残り9試合でもしなければいけない場面が必ず来ると思います。後半は全く今までやったことがなかったサッカーで成功体験をつかみました。これからは前半のうちに例えば20分ぐらいから「こういう状況だったら変えなきゃダメだ」となっても選手自身で感じながら変えていければ、前半のうちにもっとこっちの展開になる時間が増えると思います。それで相手が「前半は結構押し上げてコンパクトにやったけど、ちょっとロングボールくるから引こう」となったらまた自分たちが繋げます。そういう駆け引きもいろいろできると思います。
――こういうゲームで勝ち切れたことが残り9試合にどのように繋がっていきますか?
昨日の神戸と(横浜F・)マリノスの試合を見て、自然にその話を試合前にみんなでしました。トップトップの選手たちが、戻って必死に自分たちのゴールを守っているのを見たら、もう僕らはそれをやらないわけにはいきません。もちろんそれを見たからやるわけではないですけど、今日はそういう雰囲気でした。逆転できて、これを守り切るんだという雰囲気を全員、ピッチとベンチの選手、サポーターも全員が多分感じていたと思います。僕も何か考えたというわけじゃないですけど、もうとにかく思いだけです。
村越 凱光(MF)
――前半の戦いを振り返ってください。
最初は繋いで自分たちのサッカーやろうとしていましたが、グラウンド状況だったり、相手のプレッシングに対してなかなか自分たちのサッカーをやらせてもらえませんでした。後半は相手と同じサッカーじゃないですけど相手と同じ土俵に立って戦うということで、勝てたので良かったと思います。
――村越選手自身はポジショニングなどにはどんな意識でしたか?
ポジショニングどうこうというよりは、やっぱりなかなかトップにボールが入らず相手のコートにも入ることができずにいて、試合中にどうしたらいいんだろうというのがありました。後半は背後に走る、セカンドボールを拾うというのを徹底してできたと思います。
――多くのサポーターが来てこの勝点3を後押ししてくださいました。
青森までたくさんのサポーターが駆けつけてくれて本当に力になりましたし、応援があったからこそ逆転勝利することができたと思っています。
(JFLラインメール青森に期限付き移籍していた昨季は)何回か練習試合で八戸さんとやらせてもらっていましたし、今日も山雅のサポーターの中に、ラインメール(青森)のサポーターの方もいました。本当にそういう、応援される選手になってきているのかなと思うので、これからも頑張っていきます。
次節も難しい試合になると思いますけど、ホームでしっかり勝点3を取って昇格したいと思います。
山本 龍平(DF)
――試合を振り返ってください。
僕だけじゃなくて全員の「勝ちたい」という思いがピッチの中でも伝わってきました。やっぱりそういうものがゴールに結び付いたし、後半はゼロで抑えられたというのがあると思います。
――前半はヒートアップする展開になりました。ハーフタイムでチームとしてどう冷静さを取り戻しましたか?
戦術の話になってしまいますが、こういうグラウンドで僕らのやりたいサッカーはできなくてなかなか前に進めないというのがありました。だからもう割り切って(小松)蓮くんに蹴って走らせて相手を裏返そうというサッカーをした結果、勝てたと思います。
やっぱり僕らのチームは得点力がありますし、追い付けるし、逆転できるという気持ちはあったので、いかに2失点目をしないかを頭の片隅に置いておきながら攻撃していました。
――残り9試合に向けての意気込みを聞かせてください。
絶対落とせない試合が続きますし、落としたら本当に昇格できないぐらいの気持ちで選手たちはやらなきゃいけないと思うので、練習から集中してやっていかないといけないと思います。