【試合後コメント】霜田 正浩監督 第17節 沼津戦 ※無料配信
――本日の試合の総括をお願いします。
ホームで不甲斐ない試合が続いていたので、ホームでスッキリ勝ちたいと思っていました。その相手が今日の沼津さんなら最高だとずっと思っていたので、今日は本当に選手たちの頑張りに感謝したいですし、サポーターの喜ぶ顔が見られて本当にうれしく思っています。選手たちが本当に戦ってくれました。それに尽きると思います。
――前節に続いて守備が機能したゲームだったと思います。相手のセンターバックにボールを持たせても中を締めて外回しにさせ、それを遂行できていたのではないでしょうか?
危ないシーンもたくさんありました。(大内)一生がかき出してくれたり、宮部がゴールの中からかき出してくれたシーンもあったので、全部が全部良かったかというとまだまだ反省の余地はたくさんあります。それでも(ボールを)持たせるところと持たせてはいけないところ、やらせて良いところとやらせてはいけないところのメリハリができていました。この暑さの中でボールを回されるとかなりシンドいんですが、それでも最後まで集中力が切れなかった。サイドバックもセンターバックも含めて集中力の強度が最後まで持ったところが、無失点で終えられた一番の原因だと思っています。
――攻撃の面では3トップがしっかりライン間に立って、そこに縦のボールが入ってスピードも上がったのではないでしょうか?
立ち位置はずっと今までやってきたことです。相手のプレッシングに対してどこが空いてくるか。練習からかなり選手に意識付けしてやってきたので、彼らのアンカーの脇を取れるとか、彼らのサイドハーフの背中を取れるとか、あるいはサイドバックの横を取るとか。なかなかボールを持つ時間は短かったんですけどボールを前進させられたし、カウンターに行ったり相手の深い陣地に入ってセットプレーを取ったり。そういう狙っていた部分をきちんと出してくれて、それが得点に繋がったので、なおさら今日は良かったと思います。
――中央を使った崩しの形も出てくるようになりました。
今は矢印を前に向けています。しっかり守備をしてから前に出て行こうと。マイボールになった後、前半の途中は取った後にすぐ失ってしまって2次攻撃、3次攻撃を受けてしまった時間帯があって、それは本当に反省しなければいけませんが、取ったボールを繋ぐのか、カウンターに行くのか。後半はその判断が割とできたとに思っています。
――(2位の)沼津に勝ちました。勝点3なのは変わりませんが、順位などを考えると大きな一勝だったのではないでしょうか?
順位は今のところまだ何も気にしていませんが、やはり自分たちよりも順位が上のチームに勝っていかないとひっくり返せません。そういう意味では一戦一戦勝点3だけを考えて、結果的に一番最後に一番上にいられればいいと思っています。
――全員がしっかりとやるべき事を遂行した結果の4-0だと思いますが、とりわけ3ラインの2列目の3人がコンパクトな距離感を保ち続けていて縦パスを差し込ませなかったように感じました。「攻守ともコンパクトに」ということをテーマに据えてきた中、ほとんどの時間でそれが崩れなかったことは大きな成果と言えるのではないでしょうか?
「大抵のことはコンパクトになっていれば解決できる」と、ずっと言い続けてきています。こうしてボールを持たれる時間が長いと、暑さもあってだんだん後ろが怖くて下がり、前は(プレッシングに)行けなくなる。コンパクトを阻害する要因はたくさんあるんですが、今日は本当にみんなが勇気を持ってディフェンスラインを上げてくれたし、サイドの1対1ではほとんど負けませんでした。「目の前の相手に負けない」という大前提、ファイトすることや走ることがちゃんとできた上で、1対1を作らないようにすること。縦にも横にもコンパクトにキープして、ボールに絡む人数を攻撃でも守備でも多くしようと話をずっとしていました。それを本当に、最後の最後まで選手たちがやってくれたと思っています。
――後半の途中からプレッシングの制限がズレてしまって、米原選手の脇を使われてしまったりしたシーンもありましたが、その直後にボランチを2枚にして4-4-2に組み替えました。コンパクトさを保つ意味合いが強い変更だったのではないでしょうか?
4-3-3でずっと守備ができていればそれに越したことはないんですが、4-3-3から4-5-1になる間になかなか時間がなく、相手に持たれる時間が多く、このままだとうちのボランチが倒れてしまうと思いました。やはりもう少しセンターバックにプレッシャーをかけたいと。それを3枚でかけるのではなくて2トップにした方がわかりやすいと思ったので、途中から4-4-2に変えました。
――前節も途中から同様の変更をしました。危ない予兆が出てきた段階でスコアが動く前に早めに手当てができていて、その成果も含めたクリーンシートであるとも言えるのではないでしょうか?
僕が手当てをするというよりは、中でプレーしている選手たちから「やっぱり前2枚の方がいい」とか「キク(菊井)が前の方が良い」「(山口)一真が前の方がいい」という声がベンチに届いていました。彼らがやりやすいように中で変更しても構わないし、「このままだと難しい」という時のプランBは、僕も選手たちもみんなが今は共有できていて、そこがスムーズにシステム変更していける要因だと思っています。
それでもやはり、最終ラインがシュートを止めてくれました。今まではそういう展開でも最後の最後で1点を取られてしまうという試合がずっとありました。守り方やシステムうんぬんではなく、「シュートを打たせない」とか「最後のところで身体を張る」とか。今日は常田もすごくシュートブロックをしてくれました。やはりああいったプレーがあってこその「システムで守る」「組織で守る」ということだと思うので、まずそこを切らさずに続けていきたいと思っています。
――先制点の場面は(山本)龍平選手から樋口選手、後半立ち上がりのゴールは樋口選手からのクロスでした。サイドバックが得点に絡み続けているのはどのように評価しますか?
彼らの良いところを出したい。彼らが躊躇なく上がれる仕組みをチームとして作ってあげたいと思っています。上がるタイミングは彼らに任せていますが、でも上がってやっぱりクロスを上げて帰ってくる。シュートが決まれば歩いて帰ってこれるし、ゴールキックになれば全力で戻るし、CKになればさらにまた得点するチャンスが増えます。彼らが高い位置を取って攻撃をシュートやクロスで終えてくれるということが、どれだけ次の守備を助けてくれるのか。彼らのアシストが増えることはすごくチームとしても個人としても、僕としても非常にうれしいことです。