【試合後コメント】霜田 正浩監督 第24節 相模原戦 ※無料配信

――試合の総括をお願いします。

リーグ再開の一戦で、本当に多くのサポーターに来てもらいました。アウェイのサポーターも足を運んでくれてサッカー専用スタジアムらしい良い雰囲気を作ってくれたので、相模原のサポーターにも感謝を伝えたいと思います。

最後の最後で劇的に点を取れましたが、反省が多いゲームでした。2点を取られたことは本当に反省しなければいけないし、もっと早く試合を決定づけられるような点を取るチャンスもあったので、そこは貪欲に次の2点目、3点目を取りに行くサッカーをやりたいと思います。

最後まで諦めなかった姿勢とか、奪って(前へ)出ていく。今日は「奪ってからのカウンター」をゲームのテーマにしていたので、それが最後に実ってよかったと思います。(村越)凱光が落ちついてボールコントロールをしてきれいなシュートを打てたのは、本当に彼が成長している証拠と思っています。凱光だけではなく、身体を張るところやシュートブロックするところもそうです。ある程度ボールを持たれてクロスから危ないシーンを作られましたが、本当に身体を張ってくれたと思います。

勝ちながら反省をして、このまま勝点3をずっと取り続けられるよう、まず次の試合に集中したいと思います。

――今日の試合は4-2-3-1でスタートしました。山本康裕選手が出場停止である要素もあるかもしれませんが、菊井選手がいい位置でボールを触る頻度が高く、2得点に絡みました。システム変更の理由と、それと絡めて菊井選手の評価を聞かせてください。

いろいろな理由がありますし今後まだ試合も続くので、明確な理由をはっきりは申し上げられませんが、今回の試合に関して言えば相手が3バックの1アンカー。そこにプレッシャーをかけるために、3トップだけではなく菊井を入れた4枚でプレッシャーをかける。あるいはそこでボールが取れなくても、後ろでボールを取れれば「菊井の前に3人いる」という状況を作り出したかったです。菊井をできるだけ攻撃のキーにしたいという部分があり、山本康裕が出られなかったのもありますけれども、米原も安永もダブルボランチとしてプレーをしてくれていたので、これは2枚でも十分に大丈夫だと思いました。

――菊井選手のパフォーマンスは後半戦残り試合に向けても非常にキーになってくるからこそ、という部分があるのでしょうか?

実際にキク(菊井)が試合中に「3枚にしたい」ということで4-3-3にした時間帯もありました。さらに(守備時の陣形を)4-4-2に戻しても、菊井の位置だけ変えれば4-3-3も4-4-2もできる状況が今チームの中で生まれつつあります。彼らが自分たちの判断で「変えていいか」という話をしてくれたので、それはもう僕は、全く躊躇することなく「変えていい」という話をしました。

彼らが実際にピッチの中でやりながら、「これがハマっている」「これがハマっていない」「これはこうした方がいい」ということが、4-3-3でも4-4-2でも頭の中できちんと理解ができている証拠だと思っています。あまりシステムは関係なく、そのシステムにしたときに何がメリットになるか、相手の立ち位置と僕らの立ち位置を踏まえてどううまくプレッシャーをかけられるか。その部分で、選手の頭の中がクリアになってきたと思います。

――決勝点は狙い通りにカウンターでしたけれども、あの終了間際の時間帯で深い位置で奪ってから、あれだけの人数がゴール前まで湧き出していきました。切り替えの早さも含めて、今まであまり見られなかったと思います。それがこうしたシチュエーションで出たことの意義はどう受け止めていますか?

(ボールを)取られたときに後ろにスプリントバックして戻ることは本当にみんなできるようになってきましたが、取った後に後ろから人が出てきて人数をかける、そしてボールを持っている菊井に色々な選択肢を与えるということが最後の最後でできました。もちろんその選択肢をうまく使えるときも使えないときもあって、その一つ前では右で藤谷がフリーになっているところで逆を使ったシーンもあります。それでも、どこが空いていてどこが見えているのか、どこに出せば確実に点が取れるチャンスが高くなるのか。それを菊井自身が判断ができてきている証拠だと思っています。

そうなったときに菊井を追い越す人間が絶対に必要だと思っていました。最後まで頑張りましたし(村越)凱光にもそれを期待しています。逆に言うと、あれはセットプレーの流れで深い位置でしたが、相手が3枚しかいなくて僕らが4枚。確実にカウンターでチャンスができると思っていたので、そういう意味では押し込まれても深い位置でボールを奪っても、そこからカウンターで出ていける。そういう新しい武器を僕らも作っていきたいと思っています。

――冒頭に「反省する部分もある」という話もありました。早い時間帯でああいう形での失点はやはりもったいない部分もありますし、もともと失点を減らしたいとクローズアップしていたところでもあります。失点した場面だけでなく、さまざまな部分でしっかりタイトにしていきたいところもあると感じましたが、その部分についての評価はいかがでしょうか。

相手にボールを持たれる時間帯も想定内ではあります。1点目はセンターバック1枚が引き出されてしまっていたので、こぼれ球がカウンターに繋がってしまって少しアンラッキーだったと思っていますけれども、2点目も自分たちのパスミスからです。それは絶対に減らさなければいけないですし、「ボールを握りたい」ということで2週間ずっとやってきましたけれども、その功罪がはっきり出たゲームだと思っています。

でもそれを乗り越えないと、ボールをしっかり動かせるチームにはならないと思います。ボールを繋ぐことを怖がらない、カウンターを受けることを怖がらない。受けたカウンターの対応をしっかりやることで失点をしない。今日は本当に1点目も2点目も絶対になくしたい失点です。「3点取れたから良かった」のではなくて、あそこで2点やられてしまったことを次の試合に繋げたいです。