【試合後コメント】第28節 今治戦 ※無料配信

常田 克人(DF)

――試合を終えてみれば1-1でしたが、振り返りとしては率直にどうですか?

チャンス的には僕らより相手の方が多かった気がしますし、作り(ビルドアップ)はスムーズにいく場面が多くなったとはいえ、やっぱり最後のゴールに向かう怖さだったり、そもそもシュートで終わる回数も少なかったです。その前でボールロストしてしまうことが少し多いと思いました。手応えとしては本当の本当に「最低限の勝点1」という捉え方をしています。

――後半に4-3-3に変えました。やりやすくなりましたか?

どちらかと言えば守備の側面から4-3-3に変えたと思います。どうしても僕らのボランチの脇が空いてしまって、(そこに入ってきた選手に対して)誰が行くのかという部分で、前半は後手後手になっていました。

後半は人数を合わせて4-3-3にしたところで、守備の部分はある程度整理されましたが、攻撃の部分では前半と大きな違いは出ませんでした。ただ後半に時間が過ぎるにつれて相手の強度やプレッシャーのスピードが落ちて、おのずと僕らがボールを持てる時間が増えました。

――強い相手と2試合続きました。切り替えの意識や球際の部分について、どのように感じましたか?

前半の終盤とか後半の終盤は押し込まれる時間が長くなったり、サイドで数的不利を作られたり、中の人数が合わなくて相手の方が1枚多かったり…そういう場面がありました。

もちろん全部が全部完璧に守れるわけではありませんが、相手がそれだけ勢いを持って中に入ってきたり前に出てきたりしている分、僕らは守備では常にリアクションになってしまいます。

失点はクロスからでしたが、それ以外でもボールが来ていれば危なかったシーンもいくつかあったので、そこは本当に最後の「走る」という部分だと思います。それを一人一人がやるのとお互いに要求するところ。その2つをやっていかなければいけないと思います。

試合も少なくなってきましたが、最終的にそういう部分が1点や勝敗を分けると思います。そこが甘いからやられているし、逆に決めきれない部分なのかもしれません。


佐相 壱明(DF)

――ベンチからどのようなタスクを任されて出場したのでしょうか?

背後を取るということと、守備でハードワークすること。自分の頭を(ボールが)越えたら戻るというのはずっと言われてきたことでしたし、背後の飛び出しも強調してゲームに入りました。

裏に抜けて、(安藤)翼くんにクロスを合わせようとしたんですけど、短くて通らなかったです。あそこで背後を取れたのはよかったかなと思いますし、最後にクロスを翼くんの足元に入れていたら完璧だったと思うので、そこは練習していきたいです。

――今治に対するアウェイでの勝点1をどう受け止めますか?

前節の大宮戦ではいい試合をした中でも0-1で勝てなくて、「今日こそは勝ちを」というところでした。2位の相手にアウェイで1-1というのはポジティブに捉えていいかもしれませんが、この引き分けを生かすかは次の試合にかかってくると思います。それをより意識して次に臨みたいです。


米原 秀亮(MF)

――プロ初ゴールでした。振り返ってもらえますか?

こぼれ球に反応したというか、いいところにこぼれたので思い切って打ちました。深い位置まで入れている部分もあったので「シュートで終わろう」というのは意識していましたが、うまく入ったので良かったです。中に(浅川)隼人くんしかいなかったのでこぼれに備えようと思ったらいいところに来ました。

――ゴールを決めた後の気持ちはいかがでしたか?

みんなにも「そろそろ点を取りたいね」と言われていたし、それが早い時間に取れたのはよかったです。

――その後は耐える展開になりましたが、相手の圧力を含めてどう感じましたか?

相手の圧力というよりは自分たちからミスをしてしまってリズムがなかなか出ませんでした。そこは反省が必要です。ミスを少なくして相手のバイタルエリアに入りたかったけど、なかなかそれができなかったのは反省点です。

――結果として勝ち点1という形でしたが、3点が欲しい中での1点という結果をどのように受け止めていますか?

1以上のものを得られるチャンスもありましたし、ピンチというピンチはあの1点だけかなと思います。試合に出ている11人の強みがもっと出るような試合運びが必要だったと思います。

僕が思うに樋口が低い位置にいてもなかなか良さは出ないし、もっと高い位置に持っていくのが右サイドの崩しにおいては大事です。左サイドがスムーズにいっている分、右サイドが少し孤立していた部分もあります。ボランチが助けたりして効果的に右サイドにボールをうまく回せる場面があればよかったです。

――今後の試合に向けて、どのような向き合い方が必要だと思いますか?

まずは負けないことが一番大事ですし、勝点3を取るしかありません。(失点)ゼロの時間が長くなると勝てるゲームも増えてくると思うし、まずゼロの時間を長くするのは自分たちの課題でもあります。そこはしっかりやりつつ、もっと攻撃でどう相手のゴール前まで迫るかを突き詰めないといけないと思います。


樋口 大輝(DF)

――2位の相手とドローでした。結果についてはどのように振り返りますか?

勝点3を取らなければいけない状況で、負けてはいないですけど本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

――チームとして戦うこと、まずその根本的な切り替えや球際などについて、ご自身の取り組みはいかがでしたか?

そういうところはできていた部分が多かったと思うんですが、攻撃の面でクオリティだったり、「決め切る」という部分をもっともっと意識していけば良くなると思います。失点は絶対にやられちゃいけない失点だったと思います。

――最初に右サイドで、途中から左サイドに回りました。ご自身のプレーの振り返りはいかがですか?

左右両方できるのはプラスのポイントだと思うんですけど、そこから侵入していくこと。右だったら(中村)仁郎との連係もそうだし、ノノくん(野々村)との距離感もそう。岐阜戦や大宮戦と比べたら少し迷いが出てしまった部分がありました。コミュニケーションを取りながらもっと前進できるよう試合中に改善できればよかったんですが、まだまだだと思います。

――試合終了後、選手間でよく話すシーンが見られましたが、どのような話をされていたのでしょうか?

ビルドアップで(山本)龍平くんが高い位置を取って自分と(センターバック2人と合わせて)3枚になるのか、ボランチを落として両ウイングが張るのか、仁郎を中に入れるのか。そういった連係の部分や、相手を見ながらどう立ち位置を変化していくのか、もっともっと突き詰めて改善できるところを話しました。

今までうまくいっていたことも当然、相手の状況によって全然変わってきます。それを試合中に話しながら、選手一人一人の特徴を生かしながらできればもっと良くなったと思います。そういう話をしました。

――多くのサポーターの方が来てくださいました。次節への意気込みをお願いします。

遠いところまで応援しに来てくれるサポーターの皆さんと、DAZNで応援してくれてる人がいるので、自分たちも勝ち続けるしかありません。落ち込んでいても意味はないと思うので、ここから連勝を重ねていけるように、また次の讃岐戦で勝点3を持って帰れるように、みんなで準備していきたいと思います。