
【試合後コメント】 第10節 栃木C戦 ※無料配信

菊井 悠介(MF)
――ゲームを振り返って、キャプテンとして感じるものはありましたか?
みんなファイトしていましたし、相手よりも走っていて、ハードワークもできていたと思います。もう少しボールを持ったところのクオリティが、自分を含めてチームとして出せれば違ったゲームになったと思います。
――前半は苦しい時間帯も続きました。
自分たちのビルドアップでのミスが多くて相手にショートカウンターをくらいましたが、シュートまでは行かれませんでした。
前進できたときにいかにゴール前に入っていくかと、守備の安定感は修正して後半のゲームに入りました。
――ハーフタイムで監督からの声掛けやチームの中での意識はいかがでしたか?
自分たちで「もう少し前からいけるのではないか」と。讃岐戦で見せたプレッシングを栃木C相手にもできるのでは、と確認しました。
前半は蹴らせたセカンドボールがうまく拾えなかったりしましたが、後半はうまくボールを拾えたり、自分たちが前から引っかけたるところがあったと思います。
――連勝ができない現状をどう感じていますか?
例えば「勝った次のゲームが内容が悪い」というのはメンタル的なものかとは思いますが、決してそういうわけではありません。
コンディションと自分たちのクオリティにフォーカスしていければ、ここからまた一つ勝って連勝していけると思います。

山本 龍平(DF)
――試合を振り返っての受け止めはいかがですか?
攻撃の面では、作りのところであまり絡めなかったです。クロスを何本か上げたんですけど、合わなかったのがこの結果になったと思っています。
今日は「人に合わせる」というよりは「空間に入れる」クロスしかなかったので、その空間に合わなかったというのが現状です。

小川 大貴(DF)
――後半になってチームとして良い距離感や関係性を作りながらチャンスを作れていましたが、意識していたことはありますか?
両サイドに相手の仕掛けられる選手、攻撃的な選手がいるというのは相手の特徴でした。その特徴である反面、相手のウィークポイントだなと感じたので、いかにサイドに優位性を持つかを意識してプレーしていました。前半は押し込まれるシーンが多々ありましたが、そこをしっかり凌いだことはチームとしても良かったですし、後半に自分たちが優位に立てる時間が多かったのは悪くなかったと思います。
――良いクロスも入っていましたが、チーム全体として詰めていきたい部分はありますか?
攻撃のパターンはもっともっと作っていかなければいけないと思います。クロスでチャンスになるのは手っ取り早いというか非常に良いことですが、それ以外の自分たちの攻撃の質については、なかなか理想通り、想定通りの運びではなかったと思います。シュートを打つ選択もそうですが、シュートまで持っていく過程をもう少しチームとしても個人としてもイメージを持つ必要があると思います。
――深い位置でボールを持ったときの1対1の仕掛けが印象的でした。
そうですね、あそこで仕掛けてクロスまでというイメージもありましたが、ハーフラインなど深い位置を受けることが多かったです。相手のプレッシャーを受けて、自身でビルドアップしている段階で一対一という状況でしたが、できるだけ30m、40m相手のエリアに運んで相手を下げさせることを目的としてドリブルすることを意識していました。それが自分たちのリスクマネジメントにつながりますし、その時間に味方も厚みを持って前線に来られるので、そこは意識してやっていました。
――なかなか勝利につながらない中で、どのような意識を持っていますか?
こうして勝てない時期が続くというのは何度か経験していますが、個人個人が自分を見つめ直す必要があると思います。
なぜこういうゲームになってしまったのか。ジャッジに不満を抱いている選手もいましたが、変えられないところにエネルギーを使うのではなく、自分たちが変えられるところにベクトルを向けるべきです。
失点を防ごうと思えば防げたわけですから、そういったところに矢印を自分に向けて反省していきたいと思います。

田中 想来(FW)
――今日の試合を振り返っていかがですか?
勝たなければいけない試合だったと思います。1週間しっかり準備した中でも、自分たちのやりたかったことが、簡単なミスが多かったりしてなかなか出せないようなゲーム展開でした。
――この試合に臨むまでの心境はどうだったでしょうか?
今節も決めて連続ゴールを途絶えさせることなく、チームを勝たせられるようなプレーをしたかったです。
それに気負いすぎることなく、始まる前はとにかくチームのためにタスクをこなせるよう、冷静に試合に入れたと思います。
――続けることの難しさを改めて感じたゲームだったのでしょうか?
チームがうまくいってないときでも1点を取って1-0で勝つチームもありますし、そういう大事なところで点取る選手も多いです。
僕自身そういうストライカーになっていかなければいけないというのは、今感じているところです。
リーグ戦でまだ(サンプロ)アルウィンでは点を取れてないので、どうしても今日は1点取ってサポーターの皆さんにお見せしたかったです。
今回はしっかり反省して、まだまだこれから長いので、またゴールを取って、皆さんに笑顔になってもらえるような試合ができるように頑張りたいです。