【試合後コメント】第28節 金沢戦 ※無料配信

杉田 隼(DF)

――本日の試合を振り返って率直にいかがですか?

代替試合ということで、他のチームは試合がない中でどれだけ差を縮められるかという一戦でした。そこで(勝点)ゼロで終わったのは悔しいです。上に行くには今日の試合は大事だったのでなおさら悔やまれます。

――パトリック選手は最近先発していない中で、スタメンで来た時はどのように感じましたか?

基本的には土信田(悠生)選手の方が嫌でした。パトリック選手はターゲットがはっきりしますが、機動力がないので個人的には対応しやすい感じはありました。そこに悲観した感情はなかったです。

――パトリック選手の圧でラインが少しずつ下がっている印象がありましたが、振り返って最初の対応はどうでしたか?

ラインが下がったのは確かにあると思いますが、自分たちの中ではそこまで下がっていると思っていませんでした。

ラインが下がるというよりはセカンドボールの対応が自分も含めて全体的に遅かったです。そこは福島戦もそうですが、課題だと思います。

――失点シーンで言うとクロスを簡単に上げられたのもありますが、杉田選手のところで触りたかった気持ちもありましたか?

自分の把握的には樋口くんが大外を捨ててパトリック選手にマンツーマンでついていると思っていました。自分の認識不足もありますが、そこの声掛けだったり、連係がまだまだだと思います。

自分の対応としても、あそこまで触りに行く必要はなかったと思います。自分が出たスペースに走り込まれて失点した部分では、自分が関与した失点なので見返して修正していきます。


滝 裕太(MF)

――本日の試合を振り返って率直にいかがですか?

何もできなかったし、得点以上にやりたいことができなかったと思います。

――そのできなかった要因はどこにありますか?

試合の中で自分はズレというか、センターバックがどこまで自分についてくるか、逆に行ってそれでもついてくるかどうかを試しながらやっていました。

逆に行ってもそのままついてきて、センターバックとミチくん(林)が1対1になるのはわかったので、そこにスペースを空けさせたけどなかなか有効ではなかったです。

今週は「距離感」と「動く」というのがテーマだったので、逆サイドに行って入れ替わったりを前半は意識していました。

――前にうまくボールが入らなかったという印象です。

ここ最近は詰まっている試合が多くて、自分たちが持てたとしても持たされているというか、意図的に相手を動かせて自分たちがそこのスペースをうまく使ったりとかがチームとして合わせられていないと思います。

そういうのは今後絶対に必要になってくると思うし、残りの試合を考えたら蹴ってセカンドボールを拾うこととかも必要だと思います。

――どちらにせよ中で共有しないと成り立たないことではあるかと思います。

今日の試合が終わって(高橋)祥平くんを中心に話しました。

また3日後に(試合が)あるので、そこに向けて改善することはできると思います。そこはチームとしてもっとコミュニケーションを取ってやらないといけないと思います。


田中 想来(FW)

――後半から入って、ミッションは明確だったと思いますが改めてどんなところを意識しながらプレーしましたか?

もちろんゴールは取りにいっていました。

ミチくん(林)だったり、(前田)陸王くん、(滝)裕太くんと距離感良く、多少なラフなボールでも身体で収めて前に起点になろうと思ってやりました。

――2トップの方が林選手と組みやすく良い感触もあったと思います。それが今日もある程度出ていて良い時間帯もあったと思いますがそこはいかがですか?

ここ直近3試合か4試合ぐらい、途中から2トップになることが多くて、個人的な感触としてはすごく良い距離感でシュートまでいけているシーンがあります。

チームのやり方があって、選手それぞれが「こういうサッカーをしよう」というのがあります。

ラフなボールや長いボールを使った時に競って、勝てなかったとしてもセカンドボールを拾ったり、勝てた時はもちろん起点になれる、そういうシーンが多いです。

どうやって戦うかはチームとして明確に、クリアな戦い方をしなければいけないと思います。

――残り8試合で自動昇格はなくなってしまいましたが、どんな気持ちでやっていきたいですか?

昇格の可能性がある以上、目指すところは何も変わりません。

自分は得点でチームに貢献して、残り8試合戦います。本当に総力戦になると思いますし、連戦も来るのでチーム全員で戦い方を明確にして勝てるようにしていきたいです。


安永 玲央(MF)

――0―1というスコア以上に、やろうとしていることができなかった感覚もあるのではないでしょうか?

2ボランチが2ボランチを消しに来て、3センターバックもシャドーのところにがっつり来ていた中で、前半は苦しまぎれに林選手のところに蹴っていました。割り切るのが早い時間だったのはよかったと思います。

自分が後ろにサポートに行くんじゃなくて、ある程度ボランチを引きつけながら、背後に蹴るタイミングで置き去りにして、そこで自分に繋がっていればというシーンもありました。

そうやって繋げないとなったときのみんなの判断は大事だと思います。

――残り8試合となりましたが、どんなことが必要だと感じていますか?

もうやるしかないです。サポーターもそうだし、勝利を願っているのは自分たちだけではないです。前を向いてやるしかないし、チームとして戦うこと、走ることだと思います。