【試合後コメント】名波 浩監督 第6節 岐阜戦 ※無料配信

――まずは試合の総括を。

ゲーム内容(の振り返り)は後にします。まずこの岐阜に対する我々の戦う姿勢、それは優勝候補だと開幕前から、もちろん今でも思っていますし、そこにアウェイで勝ちたいという強い気持ちがあったのが一つです。あとは(岐阜は)沼津に0-2で負けた後に気持ちをすっきりと切り替えて、富山にアウェイで3-1で勝ってホームに戻ってきました。それは岐阜に対して難しい要素だと思っていました。もちろん相手も我々に対して強い気持ちがあったと思いますが、球際で自分たちの良さが出たところ。それはセカンドボールの回収、奪った後の前選択も含めて、ミスもありましたが連続してできましたし、そういう気持ちの面で常に前体重になれたと思います。

ゲーム内容でいくと、(4バックで)後ろに引き込んだほうがサイドは少し優位性が取れるかなと思っていました。(前)貴之のサイドは、相手の攻撃が入った瞬間のスタートこそ重くなるシーンが何回かありました。それは宇賀神(友弥)が高い位置を取って、菊池(大介)が中に入ってくるというちょっとした可変を、貴之が1対2で消そうと思っていて、最終ラインとのギャップが1〜2メートルできていたと思います。それは織り込み済みでこちら側も良しとして、コーチングはほとんどしなかったです。

逆に下川サイドが窪田(稜)にだいぶ引っ張られて、最初のドリブル突破で少し自信をつけられたと思いますが、はがされたりクロスを上げられそうな回数が何回かできました。1対1の構図があるという意味では、ボランチ、2列目の帰陣でもう少し下川を助けるということができればよかったと思いますし、失点に関してはブラインド(サイド)のケアでしたが、そこがまだまだ甘いなと。そういった反省点が挙げられるというのは(試合後に)選手に言ってきました。

1-1に追いつかれた後の後半ですが、ゲームとしては自分たちが動いて、ボールを動かして、主導権を握ろうという中で、2点目、3点目はセットプレーから取れました。そこは自分たちが優位性を持ってゲーム運びができたところだと思いますし、奪った後に広げるという作業をだいぶ意図的に選手がやれたので、密集・分散の中で分散の質が今日はよかったのではないかと。相手のボランチの守備を分散させることができて、庄司(悦大)、山内(寛史)、柏木(陽介)がどのコンビになっても捕まることがほとんどなかったですし、それが攻撃的にできた大きなポイントではないかと思います。リーグ戦が1週空く中で、勝ちで終えられたことは大きいです。ゴールデンウィークはホーム2連戦なので、そこに向けてまた鼻息荒く、我々もそうですし、メディアもサポーターの皆さんも、(チーム)内外が熱く迎えられるゴールデンウィークになるのではないかとホッとしています。

――1失点こそしましたが、その後は橋内選手を入れて3バックに組み替えたことも含め、大きな破綻もなくやれたと思います。そのあたりはいかがですか?

3バックのメッセージは、選手たちが強烈に感じてくれたのではないかと思います。下川と(外山)凌が後ろに余らずにアプローチに行って、スイッチをかけて、常田も(大野)佑哉もそれに連動するというシーンが何回か出ていました。常田に関しては、サイドを追い越して飛び出していく。4バックでストレスを感じていたかのごとく、攻撃に出ていくというアクションを起こすというのは、例え1-2だろうがやってほしいですし、後ろに重くならないポイントだと思います。そのあたりは良かったですし、橋内はラインを下げずに、どうにか高い位置を保ちながら対応してくれたと思います。ピンチはセットプレーでかぶったシーンくらいだった思うので、3バックもしくは4バックの時に出ていた人間たちは良くやっていたと感じます。

――奪った後のファーストプレーだったり、反省を生かして勝ちに繋げられたのは大きな成果ではないでしょうか?

ゲームの中で奪った後になかなか繋げないことはあると思います。奪う状況によっては視野がとびっきり狭くなって、近いエリアもしくは捨てボールを蹴るしかないこともあります。そのあたりは岐阜の宇賀神と岡村(和哉)は落ち着いてポゼッションしていて、羨ましいなと何回か思いました。前に急がずに空いているところにスッとつけて、前を向ければより広い視野で展開できると思うので、それは我々の課題でもあります。今日うまくいったのは、一つ飛ばすパスが繋がった時にスピードが上がりましたし、菊井と佐藤に代表されるように、セカンドボールを拾って前体重でグッと運べた時は迫力を持って攻撃できました。そういったところは継続したいですが、勘違いしてほしくないのは、我々は800本、900本ボールを繋ぐチームではないということ。これは選手たちにも口酸っぱく言っていますが大前提にあるので、そのテーマに沿った中でこれからもやっていければと思います。

――リーグ戦は1週間空きますが、どのようなイメージで過ごしていきたいですか?

声を大にできませんが、キャンプやシーズンに入ってからコロナ陽性者が出た中で、キャンプ中に全体練習ができなかったり、ゲームコンディションがうまく上がってこなかった時がありました。その中でやっとコンディションが揃ってきたという思いはあります。岐阜もそういうところで今は苦しんでいますし、我々もまたそれで苦しむ可能性もありますが、前を向くという意味では練習試合でもゲームコンディションを上げながら、いろいろなことを学びながらチーム力を上げたいです。

――今節は宮部選手がメンバー外、外山選手が後半頭からの起用となりましたが、その意図を教えてください。

昨日の段階でトレーニングの前に宮部と話をして、(前節・宮崎戦で)失点に絡んでいるという責任の問題ではないです。彼自身が「出てやらないといけない」という責任感に駆られすぎていたと思います。常田を前節に外したように「一回外から見てみよう」と。グループの中で何が自分にとって必要か、それから組織がどう動くか。それを外から見てほしいという判断で外しました。これは選手たちにも言っていますが、スタメン組にいたからと言って当日に試合に出ると思わないようにと。彼自身もそれを受け入れて、今日も相当ハードなトレーニングをやっていますし、そういう意味では大丈夫だと思います。

凌に関しては、貴之が接触プレーの後で、本人は大丈夫と言ってましたが、大事をとって早めに替えました。凌は前節に途中で替えられたのを十分に生かす心構えを感じましたし、守備で「ブラインド!」と声をかけた時に2、3回手を上げて反応してくれたので、それだけで十分にチームの戦力になると実感しました。まだまだ競争は激しくなると思うので、これからもそういった気構えでやってほしいです。