【試合後コメント】第17節 琉球戦 ※無料配信

下川 陽太(MF)

――先制点までは非常によかったですが、その後は自分たちの時間を作れませんでした。プレーしている中ではどんな難しさがありましたか?

まず取ったボールを全部失っていました。前半よりは後半の方が修正できて少し持てましたけど、やっぱりテンポが上がりませんでした。前半はほぼ守備しかしていなくて押し込まれた展開で、後半になってどんどんサイドも上がっていこうと狙っていたんですけど、1本も(サイドチェンジが)来ませんでした。

そうなってくるとやっぱ自分としても上がるタイミングがわからなくなってくるし、なおかつ高い位置を取っていてもボールを取られて長い距離を戻らないといけない…という繰り返しでした。

そこは何かするというより意識の問題だと思っていて、逆サイドにあれだけ広大なスペースがある中でずっと同じ右サイドでやっていたし、僕ももうちょっと立ち位置だったり声だったりがあってもよかったのかなと思いました。そういった部分で展開力がなかったというのと、あとやっぱり落ち着きたいところで落ち着かせられなかったり、相手のゴール前でボールをあまり持てなかったということに尽きると思います。

――守備がハマらなかった要因はどんな部分でしょうか?

(琉球の攻撃は)アイデアも簡単で中につけてもう1回中でもらって…という楽なボールの動かし方をしていたのに、ハマりませんでした。まず方向付けを僕たちができていなかったと思います。ど真ん中を通されたり、ウイングとボランチの間を通されたり。それで的がどんどん絞れてなくなっていたので相手も多分すごく楽だっただろうし、僕たちはもちろん間を締めているつもりではあるけれどまだ通されていました。方向付けと、あとは強度かなと思います。

――ここからどのように改善していきたいですか?

先週の引き分けも今週の負けも、勝てるゲームを引き分けと負けにしてしまいました。それを本当に反省しながら、次は勝って、その次の試合に向けて勢いを付けていけるように、本当に自分も含めてみんなが考えてやっていかないと、また同じような繰り返しになってしまいます。考えて課題を改善して、「ミスしてもいいからトライする」という姿勢を貫いてやっていければいいと思っています。


村山 智彦(GK)

――終盤に逆転されましたが、それまでの時間帯も苦しい展開が続きました。最後尾からどのように見ていましたか?

情けない試合をしたな…というだけです。

――本来であれば、奪ったボールをもう少し大事にしながら前進したかったと思うし、ビルドアップの局面で相手がはめに来ていてもしっかり顔を出して前進させることをやりたかったはずです。

シンプルに(パスコースから)隠れてしまう。ボールを受ける気がないのか受けられないのか。受けられないのであれば受けられないなりのポジションを取って、他の周りの人間を動かすこととかもできたと思います。僕は後ろから見ていて、別に繋ごうと思えば繋げるし、各々の意識の問題がすごく大きいのかなというのを感じました。

相手はそんなに強烈なプレッシャーをかけてきているわけでもないし、ボールを後ろから動かして食われたかと言われたら別に食われてはいません。それぐらいプレッシャーには来ていないから、何が怖かったのかはわからないけど、なぜ練習でやっていることを本番で出さないのかな?と感じていました。僕がそういうふうにオーガナイズできればよかったかもしれませんけど、こればっかりは個人の感覚とかもあるものです。僕が「繋ぎましょう」と言ったところで、受け手が「いや無理です」となれば無理だし…という感じです。

――前半戦も残り2試合です。この試合からなにをくみ取ってどう改善していきたいですか?

いつもいつも試合前に監督が言うことなんですけど、自分たちができることを100%やらないと勝てないし、それに対して「やろう」という姿勢を持たないと絶対にダメ。わかっていてできないのか、わかってないからできないのか。僕にはちょっとわからないですけど、コンセプトとして自分たちがどうやってボールを動かすというのはこれだけキャンプからやってきてわかっているはずなのに、そのポジショニングをうまく取らないのか、取れないのか。

失点のところもすごく安いです。ただロングボールを蹴られて、もちろんターゲットがいて絶対そこに蹴ってくるとわかっているのに、触らせなかったにしても、セカンドのカバーが全くなっていませんでした。カバーするよう言ったのにも関わらず。自分たちが驕ってプレーしているのかはわからないけど、1個1個丁寧にやらなければいけません。僕たちは別に(横浜F・)マリノスじゃないし、(川崎)フロンターレでもない。うまくないのだから、まず100%やれることをやらないとそれは負けます。

そういうゲームをしてしまったので、もう非常に、応援してくださった皆さんに申し訳ないことをしたと思っています。ただやっぱり諦めるには早いので、もう1回自分たちがやらなきゃいけないことをしっかり120%でやる。そのことをもう一度しっかり確認して、前期折り返しまで2試合あるので、しっかり連勝したいと思います。


住田 将(MF)

ーー難しい試合に途中から入りました。どんな部分を意識してプレーしましたか?

1-0で勝っている状況だったので、自分の意識としてはまず守備からということです。自分のところで奪うという強い意識のもとゲームに入れて、ルーズボールとかには反応できていました。中に刺させないということも求められていて、できるだけ外回しできるようにというのも意識できていたと思います。

ただ大きい選手(サダムスレイ)が入ってきて、残り時間も少なくなってくるにつれてそこにボールを入れてくることが増えました。そこでの対応というところだったのですが、結果的には自分が入ってからの2失点ですし、改善しなければいけないところです。

ーー後半の修正点はどんな部分だったのでしょうか?

ボランチが斜めに入って1人シャドー気味みたいな感じで相手の16番の選手(阿部拓馬)がタイミングよく下りてきてボランチ脇を使うシーンとか、そこから斜めに出て行かれるシーンがすごく多くて押し込まれていました。相手の18番(平松昇)がアンカー気味でうまく捕まえられなかったというところで、自分たちがそのシャドー気味に入ってくるボランチの脇をしっかり消しながらFWに片方のボランチを消させて外回しにしたいというのは、外から見ていてありました。

ハーフタイムで中に刺されないようにという修正もありました。前半はそこが難しくて、もちろん湿度とか入ってみないとわからない暑さはあったと思うし、その中でも持たれる時間が長かったので、「外回しさせている」感覚を持ちたかったという印象があります。

ーーたらればになってしまいますが、決めていればという惜しいシーンもありました。

いい落としをもらったので決めなきゃいけない。枠に入れなければいけないし、決めたかったシーンではありました。

ただ、試合に入る前に「シュートを打つ」というところは自分で意識していますし、シュートを打つ場所に入っていく、そういうポジションに入っていくということはやりたかったことです。まずそこに入っていくところまではできたので、最後の精度の部分は練習していかなきゃいけないところが反省点です。

相手のボランチが斜めに出てきて、うちのボランチも付いていくのが苦しい場面が前半はあったので、自分たちもそういうシーンを増やして相手を動かせる動きがあっても良かったかと思います。そこは自分にできる部分でもあると思うので、トレーニングからやっていきたいと思います。


樋口 大輝(DF)

ーー初出場となりました。ピッチに入る時に霜田監督から求められたこと、自分自身の中で整理したことはなんでしょうか?

アグレッシブにいくところと、自分の強みの部分は出すように。霜田さんからは仕掛けることを言われてたんですけど、うまくいかなかったです。

1点差で勝ってはいました。前半は結構相手にボールを持たれるシーンが多かったんですけど、後半は結構カウンターでボール持てるようなってきたので、そこで自分が入って、追加点を狙うというところでした。自分のクリアミスでそこから失点してしまって、また追加点を許して勝点3を落としてしまったので、自分の責任だと思っています。

ーー特別指定選手だろうとピッチに立てば、やっぱり同じプロの一員でもあります。その舞台を経験して、今後につなげられることは得られましたか?

沖縄が生まれた地で、育った地が松本です。本当に初めてJのピッチに立ったこの試合は、今後の成長に繋がる試合だと思ってるので、今後に生かしていければと思います。

この雰囲気の中で相手は大学生じゃなくてプロで、スピード感だったり、前に出てくる勢いだったり、数m内に入ったり数m外だったり、そういう細かい部分に差を感じました。あとは流れの中で自分が何をしなければいいかないけないのかということを、しっかり自分の中でまだ把握できてなかったり、チームとしてやるべきことができていなかったんじゃないかと思います。